バナー
明日の為の経済ビジネス情報


第45回エネルギー環境問題と経済

日本は資源輸入国である。資源価格が上昇すれば経済に影響を与える。そういう意味で「CO2削減」(化石燃料使用率削減)はエネルギー需給率上昇を意味し資源価格の上昇に影響されない自立経済建設を意味する。有限な資源使用抑制の意味と合わせて、方向性としては正しい。当面経済効果を伴うCO2排出量削減策としては、(1)発電の自給率促進(2)電気器具の省エネ化(3)化石燃料への環境税付加、が考えられる。
(1)発電の脱化石燃料化
原子力発電、自然エネルギー(水力発電、風力発電、太陽光発電等、波力発電、等)が利用されるだろう。将来的には核融合発電が期待されるが、実用までに、技術的にあと50年はかかる。
(2)電気器具の省エネ化
消費効率化がさらに重要だ、照明器具、表示装置でLED化、冷蔵庫(年間使用比率16.5%)の省エネ化は進んできていますが年中使用するものなので効果が大きいと言える。さらに、エアコン(年間使用率25.2%)の省エネ化は必須と言える。これらは、省エネ化されたものを買うと使用時電気代が安いので消費者にもメリットがあり、経済効果も大きい。また、乗用車のハイブリッド化、電気自動車化も推進されている。(年間エネルギー使用率は平成15年実績<資源エネルギー庁調べ>)
(3)化石燃料への環境税付加
上記省エネ商品の普及には化石燃料に産業に悪影響を与えない範囲で税金を負荷し、開発費、普及促進に費用に充てることが必要だ。
☆♪――――――♪
編集後記
冷蔵庫を置いている部屋は、廃熱を出しているため、夏に暑くなり冬は少し暖房効果があります。それは、逆に夏に部屋が暑くなり冷房する必要性があり、冬外気はすでに冷蔵庫の気温のときも、部屋は暖房されていてその分冷蔵庫は冷やすのにエネルギーを使っています。無駄なエネルギーを消費することになります。
☆♪――――――♪
今日の外来語言い換え辞典 (国立国語研究所外来語言い換え提案引用)
ガバナンス<統治> 全体 ★☆☆☆ 60歳以上 ★☆☆☆
意味
 組織が自らをうまく統治すること
使用例
・もちろんG8にとって一番重要なことは「援助」ではなくアフリカの良きガバナンス〔統治〕を前提とした「自立と自発的向上力」であることには間違いがない。
・コーポレートガバナンス〔企業統治〕の再構築は,わが国の現状において,実際的にもますます重要な課題となっている。
その他の意味
 <企業統治・統治能力>

要望問い合わせ他



直線上に配置
|HOME|
<<|戻る|


Copyright 2007-2021 ITroad. All rights reserved