バナー
明日の為の経済ビジネス情報


第69回財政健全化は経済活性化

2010年5月10日(月)  ☆♪――――――♪ 1.財政健全化 財政健全化にはGDP上昇が不可欠、現在日本の国債発行残高はGDPの1.8倍となっているがこれを税金だけで返済するのは不可能、過去財政健全化の為の政策は一時的な国債発行額抑制だけで経済はデフレ傾向を示し国債発行額抑制の根本的解決にはなっていない。 2.GDP上昇への方策 (1)GDP上昇には人口問題解決が不可欠 労働人口増加(少子化改善、高齢者雇用促進)によるGDP上昇政策が必要 (2)景気改善には資本の循環促進が必要  1)経済活性化する税制   積極的雇用企業への優遇税制    積極的な雇用企業は社会的貢献度が高いので税制的に優遇すると、全体的に企業は雇用促進に動き経済全体が活性化してくる。雇用が促進すると消費が活性化する。 設備投資企業への優遇税制    企業の積極的な国内設備投資が経済活性化させる。税制で優遇すると経済活性化効果がある。    段階的消費税増税     消費税増税時駆け込み需要が発生する。2000万円の住宅であれば1%で  20万円の違いが出てくる。なので、消費税増税は小刻みに実施する方が不公平感無く駆け込み需要も発生する。   2)エネルギー自給率向上 今日本は20兆円の化石燃料を輸入している。 これを、自然エネルギー、原子力発電など原価が比較的いらないエネルギーに置き換え輸入していた20兆円をできるだけ国内の設備投資に振り向けられるような経済構成に変換していく ☆編集後記 公務員採用半減   一般公務員新規採用半減の方針があるが、これを不況だから採用を現状維持を支持している人(評論家等)がいるが、長期にわたり税金を使うことになり、一時的景気回復の為の公務員採用は逆効果だ。 ☆♪――――――♪ 今日の外来語言い換え辞典 (国立国語研究所外来語言い換え提案引用) ケーススタディー<事例研究> 全体 ★☆☆☆ 60歳以上 ★☆☆☆ 意味 ある問題の具体例を詳しく分析して,一般的な真実を導き出す研究方法 使用例 野党案が法制化された場合,どのような政治活動が規制されるのか,ケーススタディー[事例研究]を試みた。 <PR> 下記仕事と旅サイトでは携帯でアクセスできるビジネスマンの為の各サイトをリンクしています。 携帯用https://www.tabi-g.com/

要望問い合わせ他

作成2010.05.10
更新2010.05.10
直線上に配置
|HOME|
<<|戻る|


Copyright 2007-2021 ITroad. All rights reserved