バナー
明日の為の経済ビジネス情報


第89回 円高と経済危機

2010年10月4日(月)
1.円高と製造業
 アメリカの金融緩和政策、雇用統計の数字が良く無いのが円高の原因とされている。
なぜか、日本側の雇用統計等景気の数字は為替に反映されにくい。ユーロもギリシャ危機から完全には回復していない。結局消去法で買われているのが円である。
円高による、低価格商品の海外からの流入と国内製造業の打撃、国内企業の海外流出、これらの原因による雇用停滞の危機を迎えている。
政府に日銀の思い切った対策が更に待たれる。
2.縮小経済
客が入店する度に、大人子供の人数をコンピューターに入力し、統計データにより好みのすしが出てくる。最近の回転ずしの店舗運営である。入店時1分後にはマグロ等脂身の多いネタ15分後にはタマゴなどさっぱりしたネタ、客の胃袋に合わせネタが出てくる。廃棄率も少ない。【日本経済新聞2010年9月7日引用】
店舗運営、商品管理等無駄を徹底して削減された中での低価格(一皿105円)戦略が生き残りの手法なのだろう。しかし、多少無駄のあったレストラン全盛時代の方が、景気が良かったような気がする。近年洋食レストランチェーンまで回転ずしに新規参入していると聞く。
生き残り合戦になってしまったのが景気悪化の原因かもしれない。生き残り合戦ということは、他は生き残れないと言うことだ。何よりも雇用創出し需要喚起することが日本経済にとって重要だ。
☆♪――――――♪
編集後記
円高で潤っている産業は輸入産業である。100円ショップ等の仕入れ業者にとって円高は追い風である。現状東南アジアからの輸入商品が多くなってきている。中国、韓
からの輸入から東南アジアへ輸入国がシフトしている。そう有意味では経済の先行きを占う指標と言える。
☆♪――――――♪
今日の外来語言い換え辞典 (国立国語研究所外来語言い換え提案引用)
スクーリング<登校授業> 全体 ★★☆☆ 60歳以上 ★☆☆☆
意味
 通信教育課程で,一定期間義務付けられた,登校による授業
使用例
 基本は経済企画庁の発行するテキストを使っての自宅学習。12月までの3か月間にスクーリング【登校授業】のほか,レポートの提出などを行う。
その他の言換え語例
<面接授業・実地教育>

要望問い合わせ他

作成2010.10.04
更新2010.10.04
直線上に配置
|HOME|
<<|戻る|


Copyright 2007-2021 ITroad. All rights reserved